投資業や融資業の資金調達は難易度が高い!融資を受けやすくするポイント

投資・融資

会社の経営や資金調達の方法などを知ると、自然と目に入って来るのが投資と融資です。
似たような印象の2つですが、その本質はまったく異なる別物なのです。

 

投資は会社のビジネスに魅力を感じ、将来を期待して現金を提供することです。
つまり、原則として現金の返済は不要なのが一般的でしょう。
ですが、それだとあまりにもリスクが大きいため、株式を購入して配当金が貰えるようにするケースが多いです。
現金の返済義務はありませんが、ビジネスを成功させたら配当金でお礼するモデルなのです。

 

融資については、お金を貸すことでローンと同義と考えて良いです。
要するに普通の借金であり、融資を受けている金額に応じて金利を支払う必要性があります。

 

投資と融資にはこのような違いがあるので覚えておきましょう。
さて、こうした投資や融資を事業にしている場合、資金調達はどのように行うべきでしょうか?
金融を生業とする事業での資金調達方法を確認して行きます。

 

金融事業では資金調達が難しい

 

金融業界での資金調達法

 

投資や融資の事業を行う場合、一般的な会社よりも資金調達の難易度が上がると考えて良いです。
消費者金融や不動産関係、投資ファンドなどの事業がありますが、これらは銀行側から警戒されてしまいます。

 

理由はいろいろあるのですが、最も大きな要因になるのは資金回収に時間が掛かる点です。
投資や融資は数ヶ月で結果が出るものではなく、長期的な視点で結果を判断しなければなりません。
そのため銀行側はしっかりと返済が行えるか判断するのが難しいと感じてしまうのです。

 

不動産関係であれば自社が持つ土地などを担保にすると資金調達しやすくなるでしょう。
しかし、具体的な資産を持たない企業の場合は話し合いにやや時間が掛かる傾向にあります。

 

また、投資や融資に関係する事業は裏社会との繋がりを疑われることもあるので要注意です。

 

資金調達を受けやすくするポイント

 

事業計画書を作成する様子

投資業や融資業で資金調達を受けるなら、とにかく細かく事業計画書を作成しましょう。
家賃や光熱費、人件費から広告費に至るまで具体的な内容を明記するのです。

 

これにより資金回収の難しさの印象はかなり払拭されますし、計画性の高さが評価されれば資金調達への近道になります。
時には事業計画書に業績推移を書くと印象が良くなるでしょう。
売上や管理費用、営業利益などを年度ごとにまとめて行くのです。
非常に手間が掛かり大変な作業になりますが、これを真剣に考えておくと後々の経営にも役立ちます。

 

ちなみに、銀行からの融資が難しい場合は名目を変えてしまうのも1つの手段です。
例えばオフィスの修繕費用として銀行から融資を受ける方法があります。
ただし、理屈の通らない嘘を並べて融資を受ければ銀行からの信頼を失ってしまうでしょう。
オフィスの修繕費として活用しつつ、理屈が通るように資金を運用するのが良いです。

 

↓黒字倒産回避についてはこちら
黒字倒産が起こる原因と回避法